まるしてんblog 美作地方.岡山県をつらつら

美作地方、岡山県の交通、民俗、方言など

岡山県出身の力士がんばれ

大相撲初場所は御嶽海が3度目の優勝。 これで大関をほぼ確実にしたといわれ、長野県出身としては雷電為右衛門以来、227年ぶりの新大関になるとのこと。今の大相撲の形では長野県出身初の大関。これは意外でした。 ※横綱常ノ花(写真はWikipediaから) さて岡山…

とんどなど小正月あたりの行事

こんにちは 1月15日、昭和世代はこの日が成人の日でした。 さらに昔の人たちは正月の締めくくりの時期として様々な行事を取り行っていました。旧奥津町や鏡野町の文献を読むと1月11日から15日の正月行事として以下のものが紹介されています。 1月11日 百姓始…

雪の日の思い出

こんにちは 年末から雪がよく降りますね 転倒やスリップ事故には気をつけたいものです。 私の津山での雪の日の思い出は、高校時代に雪が積もっても自転車で高校に通っていたことです。 不思議ですが滑ったり、雪にタイヤを取られたりしながらも転ぶことはな…

屋敷の敷地に踏切がある風景

まずはこの写真をご覧ください。 立派な屋敷に続く階段の先にJRの踏切があります。 ここは姫新線の津山ー院庄間にある「姫新線立石踏切」です。 美作国二宮、高野神社の近くにあります。 この屋敷の入口には、自由民権運動功労者 立石岐翁の功績を讃える石碑…

ふるさとのお雑煮

2022年も1週間を過ぎました。 年末年始、短い間ですが私は3年ぶりに津山で過ごしました。 鏡野町や旧奥津町の文献を購入したり、初詣などにも行けたので、今後のブログ記事にも活かしていきたいです。 さて、お正月といえばお雑煮ですが、みなさんの地域では…

岡山気象台で「顕著な大雪情報」の運用開始

こんにちは 子どもたちは冬休みに入り、何かと慌ただしい年の瀬です。 そして今年は、新型コロナの流行もひと段落しているいま、オミクロンの流行前の今のうちに楽しみたいという思いを抱いている人も多いと思います。 そんななか、岡山県北部では大雪のニュ…

津山の銘菓「初雪」

こんにちは 岡山県は昨日から強風で大荒れの天気だったようで 津山では9センチの積雪と聞きました。 凍った道=しゅんだ道で転ばないように気をつけてください。 さて、津山には「初雪」なる古くから続くお菓子があります。 材料や作り方は至ってシンプル …

1960年12月12日姫新線踏切事故

こんにちは 突然ですが、1960年の12月12日 今の真庭市落合町で大変痛ましい事故が起きました。 岡山県においても戦後最悪の交通事故。 姫新線での踏切事故です。 午前8時20分ごろ、旧落合町の下河内にある姫新線の赤野踏切で事故は起こりました。 河内から落…

津山藩の富くじ「万人講」

こんにちは。 年末ジャンボ宝くじの発売が始まっていますね。 当たったら何を買おうか。働かなくていいかなぁ。。。 そんな束の間の夢を買うのも悪くないですね。 さて、現在の自治体宝くじのような富興行は江戸時代、全国各地で行われています。 特に津山藩…

美作ナンバー・津山ナンバーは実現可能か?

こんにちは 朝晩だいぶ冷えてきました。紅葉の季節もそろそろ終わり、美作は冬支度が始まります。 タイヤ交換もその一つ。スタッドレスタイヤに交換して雪に備えることは県北部に住む人の常識です。 しかし、岡山県南部の方にはあまりこのような習慣はないよ…

岡山出身の現役プロ野球選手

こんにちは プロ野球の日本シリーズ始まりましたね。 今年はオリックスとヤクルトの対戦。 このカードは1995年と同じ。阪神淡路大震災の年、当時神戸に本拠地があったオリックスの勝利は被災者を励ましました。 さて、オリックスのエースは山本由伸投手。高…

茨城県と美作地方② 堀坂の釜の口用水

こんにちは 昨日に続いて、美作国の土浦藩についての記事です。 江戸時代、現在の美作滝尾駅近くの堀坂(ほっさか)地区は、土浦藩が統治していましたが、たびたび洪水に悩まされてきました。堀坂地区は米作りのために西側にある加茂川から水を堰き止めて用水…

茨城県と美作地方

こんにちは 11月13日は茨城県民の日だそうです。 https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/kenminnohi/h30kenmin/h30kenmin-day.html ホームページによると、 1871(明治4)年11月13日に、初めて「茨城県」という県名が用いられたことにちなみ、11月13…

火の用心 津山駅舎は開業44日目で火災

こんにちは。 都内の駅を降りたら秋の火災予防運動をやっていました。 そこで今日は津山駅の火災について書きたいと思います。 津山駅は大正12年8月21日、現在の姫新線の一部である津山から美作追分の開業とともに開業しました。あの関東大震災の10日前です…

新庄監督と新庄村

こんにちは 北海道日本ハムファイターズの新しい監督に新庄剛志さんが就任しました。 派手なパフォーマンスや言動でファンをとりこにする一方で、野球に対する姿勢は極めてストイックな方と聞いています。若手選手が多いチームをどう立て直すか楽しみです。 …

津山に夜行列車が走った?〜急行みささ51号〜

こんにちは コロナが終息し、遠くに旅に出たい気分です。 旅行の交通手段はいろいろありますが、できれば鉄道。在来線で旅情を感じながら楽しみたいものです。 昔は夜通しかけて走る列車が全国に走っていました。しかし津山には夜行列車はありませんでした。…

美作地方のシカの被害

こんにちは ここのところ姫新線や因美線などで動物支障によるダイヤ乱れが続いています。 原因はシカがはねられる事故です。(タヌキも冬になるとよく轢かれていますが、小さいのでそのままにされます…) シカは鉄分を求めて、レールを舐めに線路に出てきます…

秋祭りと津山のだんじり

こんにちは。 10月は収穫を祝い感謝する秋祭りの季節なのですが、東京のような都市部では特にこうした風習もなかったのでしょう。年々ハロウィンが盛り上がっています。 個人的にはハロウィンより秋祭りの文化を大事にしていきたい気持ちです。 美作地方では…

JR西日本が輸送密度を発表 美作地方の鉄道が危ない

JR西日本が『データで見るJR西日本2021』を発表しています。 このなかで2020年度の管内各路線の1日キロあたりの輸送密度が公表されました。 https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2021_08.pdf 2020年度の津山線、姫新線、因美線の…

パレオパラドキシアとSL

こんにちは コロナがいったん収まったので、1年半ぶりに鉄道でちょっとした旅をしました。 行先は秩父。秩父鉄道を走るSL「パレオエクスプレス」に乗車してきました。 パレオエクスプレスの名前は1500万年前に生息していたパレオパラドキシアというジュ…

鉄道唱歌と津山線

こんにちは 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除されて、行楽に出かける人も増えていますね。 移動手段として鉄道を使う人がこれから再び増えていってほしいです。 JR西日本は乗り放題のどこでもきっぷ・関西どこでもきっぷを発売中です。 www.jr-od…

芸備線存続の危機と因美線

こんにちは 芸備線の存続に向けて、10月8日に広島県と岡山県、新見市、庄原市及びJR西日本が利用促進策を協議したとのニュースが報じられていました。 岡山県側は駅から接続する乗合タクシーの導入やバスの時刻変更などが提案されたとのことですが、バスの接…

美作のハレの日を祝うさば寿司の文化

こんにちは 美作地方の10月は各地で祭りが行なわれる賑やかな季節です そして秋祭りのご馳走で欠かせない食べ物といえば、なんと言っても「さば寿司」です 海のない美作地方なのに、さば寿司の文化は江戸時代からあります。 材料となるサバは主に境港で採れ…

美作地方の鉄道③因美線の昭和22年11月時刻表

こんにちは。姫新線と津山線に続き、22年11月の因美線について書きます。 魚など昔から鳥取との交易が盛んだった美作地方ですが、終戦直後だからでしょうか。列車はかなり少なく鳥取から津山までは3本、津山から鳥取までは5本となっています。時刻表によると…

美作地方の鉄道②津山線の昭和22年11月時刻表

こんにちは 前回の姫新線に続けて、今日は昭和22年11月の津山線の時刻表を紹介します。 津山線はご存じの通り、中国鉄道本線として開業し、経営難と戦いながらもガソリンカーの導入などを先駆的に進め、戦争が激化する前には津山と岡山を最短1時間46分で結…

美作地方の鉄道①姫新線の昭和22年11月時刻表

こんにちは。緊急事態宣言が終わりました。このまま終息して今年の年末年始は津山に帰省をしたいと切実に願っています。 今日からJRのダイヤが改正されました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd6d59441d1ea9123904cb8b8de32d86cee2685c 津山線・因美線…

カムカムおじさんは岡山県高梁市出身

こんにちは。今日は美作地方の話ではないです。 11月からの朝の連続テレビ小説で「カムカムエヴリバディ」がはじまりますね。 https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/tag/index.html?i=24571 朝ドラでは吉行あぐりさんをモデルにした「あぐり」以来、久々の岡山にゆ…

津山は日本のロンドンじゃ

こんにちは。変なブログのタイトルです。 これは私の小学生の担任が言った言葉です。意味わかりますか? 津山は霧が発生する日が多く、秋から冬にかけてはとくに多く発生します。 子どもの頃、学校に行く時間帯は本当に霧の日が多かったものです。川の近くだ…

美作地方は今も松茸の産地

こんにちは お彼岸が過ぎて、いよいよ秋が近づいてきました。 秋になれば、さまざまな山の幸、里の幸がもたらされます。 そして秋の味覚の王様といえば松茸です。 とはいえ、現代では簡単に手が届くものではなくなりましたね。 「米が不作の年は松茸がよう取…

美作の災害 昭和9年室戸台風② 美作地方の被害の概要

こんにちは。 前回に引き続き昭和9年の9美作地方を襲った室戸台風について書きます。 室戸台風は9月20日の夜に美作地方に再接近していますが、当時の気象データによると9月16日あたりから雨が降り始めていて、5日間の平均雨量は旭川流域で平均雨量280ミ…