まるしてんblog 美作地方.岡山県をつらつら

美作地方、岡山県の交通、民俗、方言など

2022-01-01から1年間の記事一覧

国鉄美伯線と沿線の歴史①

こんにちは みなさんは「美伯線」という国鉄路線があったことをご存じでしょうか。 美伯線は今から67年前の今日。1955年(昭和30年)8月16日に、津山駅と上井駅(現在の倉吉)を結ぶ国鉄のバス路線として開通し、1985年(昭和60年)の3月31日…

兵器疎開の悲劇 〜福渡の爆発事故〜

こんにちは。 もうすぐ終戦から77年になります。 太平洋戦争において美作地域に空襲はありませんでしたが、徴兵で出征し亡くなった人や飢えや貧困で犠牲になった人がたくさんいます。二度と戦争のない世の中を希求します。 また、戦争に関わる悲惨な事件は…

名列車だった急行砂丘号

こんにちは。岡山DCキャンペーンのひとつとして、8月11日に25年前に廃止された急行「砂丘」号のリバイバル運転がされることが話題になっていますね。 岡山から智頭までの区間運転ですが、当時を知るものとしては嬉しい限りです。 急行砂丘号は因美線・…

スタンプ集めしてみませんか

こんにちは 新型コロナの第7波の流行が急拡大し、岡山県でも高齢者やその同居家族への混雑した場所への外出を控えることを呼びかけるなどとしていますが、間もなくお盆の帰省がはじまります。 人が混雑する場所になかなか行きにくいのですが、例えば帰省や…

美作の鉄道にまつわる不思議な話

暑い日が続きます。 夏といえば怪談やミステリー。 今日は美作の鉄道に関わるちょっと不思議な話を紹介します。 ①津山線建設工事に現れた怪力男「さださん」 明治31年、亀甲あたりの津山線(当時は中国鉄道)の建設工事現場に吉岡定次郎(さださん)という怪力の…

津山市営球場でのプロ野球公式戦

こんにちは。 今から半世紀近く前の1973年7月29日、津山でたった一度のプロ野球公式戦が開催されました。 ※津山市営球場は両翼が狭く91メートルしかない。観客は内野外野合わせて26,800名入るとなっているが、おそらくそれほど入らないと思います。 …

落合橋の歴史

こんにちは。 美作では夏のイベント花火大会が開催されていますね。 (東京では隅田川をはじめ、ほとんどが今年も中止になっています) 7月10日には津山、7月23日には真庭市の美甘で開催されました。 7月30日には真庭市落合町で開催されます。 http…

水不足・・・旭川水系20年ぶりの取水制限

こんにちは。 暑い日がつづきます。 今年、岡山県は観測史上(1951年以降)最も早い梅雨明け(6月28日)。そして梅雨の期間の最短記録(14日間)となりました。 こうなると水不足(=渇水)が心配です。 7月4日岡山県は旭川流域で20年ぶりとなる取…

祝 因美線全線開通90年

今日7月1日は因美線(津山・東津山〜鳥取間)が全線開通して90周年の記念すべき日です。 全線開通当時、地元は因美線にどのような期待を寄せていたのか、国会図書館で1923年7月1日の山陽新報(現在の山陽新聞の前身)の記事を閲覧したので、紹介し…

個人の苗字が名付けられた踏み切り

こんにちは。 今日(23日)は「ふ(2)み(3)きり」の語呂合わせから踏切の日とされていて、特に梅雨時期で事故が多いとされる6月23日は重要視されています。 さてJRの踏切りには地名や近くにある施設(学校など)、交差する道(出雲街道など)にちなんだ…

姫新線・因美線の存廃協議に対する沿線自治体の動向

こんにちは。 6月15日の山陽新聞のニュースで姫新線の存廃を含めた協議をJ R西日本が沿線自治体に求めたことに対する勝央町長の議会答弁が報じられました。 水嶋勝央町長は定例町議会で 「J Rと沿線市町だけでの問題ではない。路線をいかに残していくか、県…

鉄道のまち津山をアピールできるか

こんにちは。 今日、JR西日本岡山支社は「岡山デスティネーションキャンペーン」に合わせた「おか鉄フェス2022」のニュースの第二弾を公表しました。www.westjr.co.jp 第1弾ですでに概要が発表されていましたが、今回はその詳細などが明らかになっています…

上斎原の観光拠点が11月で閉館に

こんにちは。 6月3日の山陽新聞ニュースで岡山県の最北に位置する鏡野町上斎原にある「国民宿舎いつき」が老朽化を理由に今年11月29日をもって閉館するという大変残念なニュースがありました。 上斎原地区は恩原高原スキー場や高清水高原や県立森林公…

因美線・姫新線に突きつけられた課題③

5月19日にJR西日本岡山支社は定例記者会見で、姫新線・因美線の沿線自治体に今後の公共交通のあり方について協議したいとの考えを順次伝えていることを明らかにしました。 山陽新聞の配信によると、平島支社長は因美線・姫新線についていずれも大量輸送の…

因美線・姫新線に突きつけられた課題②

こんにちは 今日も美作の鉄道について書いていきたいと思います。 まずは先日JR西日本が公表した資料から各線区の収入(運輸収入)と支出(営業費用)、そして収入から支出を差し引いた額を計算して示します。 合わせて100円の収入を生むためにいくら費用が…

因美線・姫新線に突きつけられた課題① 

こんにちは。 4月11日にJR西日本は「ローカル線に関する課題認識と情報開示について」として、キロあたりの1日平均旅客輸送人員が2,000人未満のローカル線17路線30線区の資料を公表しました。 JR西日本は「地域のまちづくりや線区の特性・移動ニーズを…

洗濯ダンス始まりました

4月3日から奥津温泉で足踏み洗濯が再開されたとのニュースが報じられています。 足踏み洗濯は別名「洗濯ダンス」と呼ばれていて、古くから奥津温泉のシンボル的な存在として定着しています。 OHKのニュース映像を見ると、2人で洗濯ダンスをしていますが、…

日本最古の桃太郎伝説?

こんにちは 日本の昔話の中でも最も有名と言っても過言でも無い桃太郎の伝説。 岡山県の吉備津神社周辺(総社市)や香川県高松市、愛知県犬山市がその発祥の地としてアピールしていることは有名ですが、近年津山市の隣の町である美咲町が「桃太郎伝説地」と…

鶴山の桜〜1,000本でも5,000本あるような見事さ〜

津山の本格的な春の到来を告げるイベント、津山さくらまつりが3月26日から開催されています。(鶴山公園の桜は3月27日に開花したそうです) sakuramatsuri.e-tsuyama.com 鶴山公園は古くから全国でも名が知れた桜の名所で、約1,000本のソメイヨシノや…

真庭(旧勝山町)出身の大投手 山根和夫さん

こんにちは 3月21日、広島東洋カープが2008年以来のOB戦、CARPレジェンドゲーム2022を開催しました。 リーグ三連覇時に活躍した若い選手だけでなく、旧勝山町出身山根和夫さんほか70年代後半から80年代のカープが3度の日本一に輝いた黄金期のプレイヤーもた…

桜の前に梅を見よう

厳しい冬の寒さもやわらぎ、あたたかい日が訪れるようになりました。 いよいよ美作地方に花の季節が到来します。 美作地方には津山の鶴山公園、落合の醍醐桜、新庄のがいせん桜。全国的にも有名な桜のスポットがたくさんあります。 また山々のあちこちに山桜…

誕生寺ばばあが来る季節

立春を過ぎても今年は寒い日が続きます。 この季節、法然上人ゆかりの誕生寺では、旧暦1月25日に上人が亡くなられことをしのび、御忌大会式が行われます(2月25日前後)。「御忌(ぎょき)」とは、本来天皇の忌日にされる法要を指しますが、16世紀、後柏原天…

東京にある鶴山館

「鶴山館」という名前を聞けば、津山出身の人なら「津山にかかわりのある建物だな」と思いつくでしょう。鶴山館は津山城の敷地内にある建物のほかに東京都内にもあります。 東京の鶴山館は岡山県出身の男子大学生のための学生寮で、西武線沿線の西東京市にあ…

津山市の市制施行日(2月11日)と人口問題

こんにちは 2月11日は津山市が市制施行された日です。 津山市は昭和4年(1929)に当時の苫田郡津山町・津山東町・西苫田村・二宮村・院庄村および久米郡福岡村が合併し、人口は33,361人。全国104番目の市として誕生しました。 ちなみに103番目の市は倉敷市…

黒沢山萬福寺の十三参り

美作地方の冬の行事に黒沢山萬福寺の十三参りがあります 人生初の厄年と言われる数え年13歳に、智慧の仏様である虚空蔵菩薩に参拝して厄祓いと福を授かる。萬福寺は虚空蔵菩薩の縁日にちなみかつては旧暦の1月13日、現在は2月下旬の週末に大会式が行われてい…

美作地方の会陽(えよう)

こんにちは。 毎年2月第3土曜日に岡山市の西大寺で執り行われる会陽(えよう)は、別名裸祭りとも呼ばれる、褌一丁の約9000名の成人男性が陰陽2本の「宝木(しんぎ)」を取り合う大変珍しい祭礼です。 会陽はかつては旧暦1月14日、正月祈願の結願…

5色の鬼

今日は節分。 自分が子どもの頃と今では節分の情景がだいぶ変わりました。 豆まきも後片付けなどを考えて落花生や袋入りの豆を代用する家も増え、鰯の頭を外に飾る家はほとんど見かけなくなりました。 一方で最近はコンビニやスーパーで恵方巻きが盛んに売ら…

落合羊羹はうまい

お正月に帰省した際にまとめて買ってきた落合羊羹。 家族と少しづつ食べていましたが、ここにきて残り僅かになりました。 落合羊羹は200年以上の歴史がある菓子で、美味しいだけでなく、日持ちもするし、お手頃な値段でして、今や美作地方を代表するお土…

福力荒神様と姫新線臨時列車

もういくつ寝るとお正月・・・いわゆる旧暦での話です。 2022年の旧正月は2月1日です。 いまは旧暦で執り行う行事はだいぶ少なくなりました。 さらにいえば、神社のお祭りなども〇月第〇日曜日など、現代風に変わっていっています。 しかし、津山には今でも…

回転焼き=横綱まんじゅう

カムカムエヴリバディ面白いですね。 ドラマの舞台はすでに岡山を離れ、大阪を経て京都になりましたが、主人公のるいも錠一郎も岡山の出身という設定ですし、錠一郎を演じるオダギリジョーは津山の出身ということで目が離せません。 さて、ドラマで主人公た…