まるしてんblog 美作地方.岡山県をつらつら

美作地方、岡山県の交通、民俗、方言など

歴史

国鉄美伯線と沿線の歴史①

こんにちは みなさんは「美伯線」という国鉄路線があったことをご存じでしょうか。 美伯線は今から67年前の今日。1955年(昭和30年)8月16日に、津山駅と上井駅(現在の倉吉)を結ぶ国鉄のバス路線として開通し、1985年(昭和60年)の3月31日…

兵器疎開の悲劇 〜福渡の爆発事故〜

こんにちは。 もうすぐ終戦から77年になります。 太平洋戦争において美作地域に空襲はありませんでしたが、徴兵で出征し亡くなった人や飢えや貧困で犠牲になった人がたくさんいます。二度と戦争のない世の中を希求します。 また、戦争に関わる悲惨な事件は…

東京にある鶴山館

「鶴山館」という名前を聞けば、津山出身の人なら「津山にかかわりのある建物だな」と思いつくでしょう。鶴山館は津山城の敷地内にある建物のほかに東京都内にもあります。 東京の鶴山館は岡山県出身の男子大学生のための学生寮で、西武線沿線の西東京市にあ…

津山市の市制施行日(2月11日)と人口問題

こんにちは 2月11日は津山市が市制施行された日です。 津山市は昭和4年(1929)に当時の苫田郡津山町・津山東町・西苫田村・二宮村・院庄村および久米郡福岡村が合併し、人口は33,361人。全国104番目の市として誕生しました。 ちなみに103番目の市は倉敷市…

落合羊羹はうまい

お正月に帰省した際にまとめて買ってきた落合羊羹。 家族と少しづつ食べていましたが、ここにきて残り僅かになりました。 落合羊羹は200年以上の歴史がある菓子で、美味しいだけでなく、日持ちもするし、お手頃な値段でして、今や美作地方を代表するお土…

津山の銘菓「初雪」

こんにちは 岡山県は昨日から強風で大荒れの天気だったようで 津山では9センチの積雪と聞きました。 凍った道=しゅんだ道で転ばないように気をつけてください。 さて、津山には「初雪」なる古くから続くお菓子があります。 材料や作り方は至ってシンプル …

津山藩の富くじ「万人講」

こんにちは。 年末ジャンボ宝くじの発売が始まっていますね。 当たったら何を買おうか。働かなくていいかなぁ。。。 そんな束の間の夢を買うのも悪くないですね。 さて、現在の自治体宝くじのような富興行は江戸時代、全国各地で行われています。 特に津山藩…

茨城県と美作地方② 堀坂の釜の口用水

こんにちは 昨日に続いて、美作国の土浦藩についての記事です。 江戸時代、現在の美作滝尾駅近くの堀坂(ほっさか)地区は、土浦藩が統治していましたが、たびたび洪水に悩まされてきました。堀坂地区は米作りのために西側にある加茂川から水を堰き止めて用水…

茨城県と美作地方

こんにちは 11月13日は茨城県民の日だそうです。 https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/kenminnohi/h30kenmin/h30kenmin-day.html ホームページによると、 1871(明治4)年11月13日に、初めて「茨城県」という県名が用いられたことにちなみ、11月13…

火の用心 津山駅舎は開業44日目で火災

こんにちは。 都内の駅を降りたら秋の火災予防運動をやっていました。 そこで今日は津山駅の火災について書きたいと思います。 津山駅は大正12年8月21日、現在の姫新線の一部である津山から美作追分の開業とともに開業しました。あの関東大震災の10日前です…

秋祭りと津山のだんじり

こんにちは。 10月は収穫を祝い感謝する秋祭りの季節なのですが、東京のような都市部では特にこうした風習もなかったのでしょう。年々ハロウィンが盛り上がっています。 個人的にはハロウィンより秋祭りの文化を大事にしていきたい気持ちです。 美作地方では…

美作のハレの日を祝うさば寿司の文化

こんにちは 美作地方の10月は各地で祭りが行なわれる賑やかな季節です そして秋祭りのご馳走で欠かせない食べ物といえば、なんと言っても「さば寿司」です 海のない美作地方なのに、さば寿司の文化は江戸時代からあります。 材料となるサバは主に境港で採れ…

カムカムおじさんは岡山県高梁市出身

こんにちは。今日は美作地方の話ではないです。 11月からの朝の連続テレビ小説で「カムカムエヴリバディ」がはじまりますね。 https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/tag/index.html?i=24571 朝ドラでは吉行あぐりさんをモデルにした「あぐり」以来、久々の岡山にゆ…

美作の災害 地震について

こんにちは ここにきて全国各地で地震が発生しています。大きな被害はまだ出ていませんが不安です。 岡山県は昔から地震が少ないといわれています。しかし「少ない」だけであり全くないわけではありません。 岡山県南部はこれまでも紀伊半島や四国沖を震源と…

津山城(鶴山公園)の石垣の成り立ち

昨日(8月28日)の山陽新聞で「津山城の石垣往時の姿へ 修復工事折り返し22年7月完成」の記事が掲載されていました(さんデジ会員限定記事です)。 天守閣が取り壊されている津山城址(鶴山公園)のシンボルは、いうまでもなく大規模な石垣です。その石垣…

室戸台風と津山線

こんにちは。 お盆前から引きつづいた大雨による被害が全国各地で報告されています。 長野県では中央本線が被害を受け、未だ新宿側も名古屋側からも直通できない状態です。旅客の影響も心配ですが、物流=とりわけ長野へのガソリン輸送の大部分は鉄道貨物が…

津山と戦争

こんにちはまるしてんです。 今日は76年目の終戦の日です。 終戦以来、日本には一発の爆弾も落ちてくることなく、私たちは戦争のない平和な日本を享受することができています。 これからも平和であるように、私たちは不断の努力が必要だと思います。 今日は…

米相場の伝達方法

こんにちは。まるしてんです。8月6日に「大阪・堂島で行われてきたコメの先物取引が廃止となることになった」という興味深いニュースがありました。 大坂が「天下の台所」に発展したのは米の売買。1730年に江戸幕府から認可された堂島の米市場は世界初の組織…

妖怪スイトン

こんにちは。まるしてんです。 怪談やお化け屋敷で涼しい思いをしたいところですが、怪談話はTVであまりやらなくなり、お化け屋敷も今年はやらないところが多いようです。 ごんごまつりも中止ですし、湯郷のお化け屋敷は? ところで、美作地方のご当地妖怪と…

津山と神伝流

こんにちはまるしてんです。 オリンピック真っ盛りですね。 個人的なことを言えば、コロナで今回のオリンピックは心から楽しめていないというのが正直な気持ちです。 でも、岡山出身のアスリートは応援しています。特に射撃の岡田選手は津山市出身。出場おめ…

津山が津山じゃなかった可能性

こんにちは 今回の記事少し大きな画像を使います。 津山が津山じゃなかった可能性というタイトルを付けました。 前回の投稿で、現在の津山の中心部は戸川(富川)と呼ばれていたこと。津山はお城が建った鶴山という山に由来し、それが都市名になったことを取…