まるしてんblog 美作地方.岡山県をつらつら

美作地方、岡山県の交通、民俗、方言など

民俗

誕生寺ばばあが来る季節

立春を過ぎても今年は寒い日が続きます。 この季節、法然上人ゆかりの誕生寺では、旧暦1月25日に上人が亡くなられことをしのび、御忌大会式が行われます(2月25日前後)。「御忌(ぎょき)」とは、本来天皇の忌日にされる法要を指しますが、16世紀、後柏原天…

美作地方の会陽(えよう)

こんにちは。 毎年2月第3土曜日に岡山市の西大寺で執り行われる会陽(えよう)は、別名裸祭りとも呼ばれる、褌一丁の約9000名の成人男性が陰陽2本の「宝木(しんぎ)」を取り合う大変珍しい祭礼です。 会陽はかつては旧暦1月14日、正月祈願の結願…

5色の鬼

今日は節分。 自分が子どもの頃と今では節分の情景がだいぶ変わりました。 豆まきも後片付けなどを考えて落花生や袋入りの豆を代用する家も増え、鰯の頭を外に飾る家はほとんど見かけなくなりました。 一方で最近はコンビニやスーパーで恵方巻きが盛んに売ら…

とんどなど小正月あたりの行事

こんにちは 1月15日、昭和世代はこの日が成人の日でした。 さらに昔の人たちは正月の締めくくりの時期として様々な行事を取り行っていました。旧奥津町や鏡野町の文献を読むと1月11日から15日の正月行事として以下のものが紹介されています。 1月11日 百姓始…

ふるさとのお雑煮

2022年も1週間を過ぎました。 年末年始、短い間ですが私は3年ぶりに津山で過ごしました。 鏡野町や旧奥津町の文献を購入したり、初詣などにも行けたので、今後のブログ記事にも活かしていきたいです。 さて、お正月といえばお雑煮ですが、みなさんの地域では…

吉井川・旭川の流れの変遷(一例)

こんにちはまるしてんです。 8月21日(土)の山陽新聞ニュースで、西日本豪雨で甚大な被害が出た高梁川と小田川の合流点を付け替える工事の進捗状況が報じられていました。 小田川の河道を貯水池を活用しながら変更し、高梁川との合流点を4.6キロ下流に移…

美作地方の木地師

8月15日のポツンと一軒家で、岡山県北部で先祖が木地師をされていた家が紹介されていました。 苗字は小椋さんでした。小椋姓は、今の滋賀県に隠れ住むなかで、綱引きろくろを考案した惟喬親王の家来の小椋氏の子孫で、諸国の山に入ることと、木材を自由に伐…

ボニ(お盆)について

こんにちはまるしてんです。 今日からお盆ですが、私はコロナで帰省を自粛。2年連続でお墓参りに帰れず寂しいです。 今年のお盆は大雨にも見舞われ、お墓参りも大変です。 無理をしてお墓に参らない、決して一人では参りに行かないことを心がけたいものです…

久世は昔から暑チー

暑い日が続きます。 こんにちはまるしてんです。 8月5日の岡山県内は各地で猛烈な暑さとなり、最高気温は真庭市久世が38・4度で全国で6番目に高くなり、笠岡市は38・0度で観測史上最高を記録。津山は37・9度、高梁は37・5度、岡山市中心部37…

妖怪スイトン

こんにちは。まるしてんです。 怪談やお化け屋敷で涼しい思いをしたいところですが、怪談話はTVであまりやらなくなり、お化け屋敷も今年はやらないところが多いようです。 ごんごまつりも中止ですし、湯郷のお化け屋敷は? ところで、美作地方のご当地妖怪と…

オオサンショウウオ

こんにちはまるしてんです。 突然ですが、皆さんはオオサンショウウオを食べたことがありますか? ※写真はWikipediaより いや。絶対にないでしょ!特別天然記念物だし!って答えるのが普通だと思います。 でも・・・ 昔は美作地方の山あいの集落では時々食べ…

まるしてん について

こんにちは。 今日も朝から暑ついですね(暑いゾナー) まるしてんのこと書いていきます。 ※多少、岡山の言葉を混ぜヨー思うとるけど、文章では難しいノォ…。 まるしてんさんは、一般的には摩利支天と呼ばれとる仏教の守護神なんで。 陽炎や日光を神格化したイ…